スポーツにおいて左利きは貴重な存在=有利だと言われてますが、特に野球は有利性が高いスポーツだと思います。今メジャーで活躍しているバッターもスイッチの松井稼も入れると全員右投げ左打ちっすね。一塁まで近い。或いは右投手が多いって事で・・・・ある意味自然な現象ですけど、生粋の左利きも人口比率から考えると野球は多いと思います。ちなみにジブンは生粋の左利きです。野球を始めた時、当然ピッチャー・・・・おりしもピンクのサウスポーが流行った時代にドドメ色のサウスポーとして野球人生を歩んでました。。。本当はキャッチャー・・・或いは長嶋さんのサード・・・或いは動きがかっこよく見えたショートがやりたかったです。いやほんとに・・・ダブルプレーがやりたかった。強肩河埜に憧れましたね~喧嘩カラテ芦原には八幡浜で一目見て「この凄い運動神経はカラテ家にさせたい」と感じさせ、長嶋さんも未来の大型遊撃手としてぞっこんだった河埜。日焼けサロンに若干通い気味?とも思わせる河埜になりたかったのですが・・・・・ホントニ?当時左利きに生まれた事が悔しかったです。周りに言われた有利性も感じませんでした。むしろグローブも満足になくて一苦労・・・・。また当時からピッチャーは他の野手の倍走らされて・・・当然三大間違いの・うさぎ飛び吐くまでやれ・真夏でも水飲むな(良く生きてたなー)・肩が冷えるから水泳禁止(おかげさまでほぼ金槌でまんがな)を・・・・数年間みっちりやらされました。しかしおかげさまで野球は人並み以上になりましたし・・・何故当時ピッチャーをやらされたか後々の貴重な経験として有り難く感じてます。まあ・・・・実際小・中レベル(そのへんの)じゃ右バッターが圧倒的で、かえって全員左キラーの西岡(古い?)を相手してる様なもんでして・・・・初めての先発ではボッコボコにされました。しかしレベルが高くなると左バッターも増えて・・・サウスポーの有利性を若干感じました。まあ・・・多少ジブンみたく肩が弱くても、場合によっちゃ柏田或いは遠山風のサイドスローから左の強打者を抑えて生きていく・・・・なんて事も出来ます。で・・・何故こんな事を勝手に書いてるかと言いますと・・・
↧